2009-08

夏の風物

柳井金魚ちょうちん祭(3)

柳井金魚ちょうちん祭その(3)は金魚ちょうちんの表情です。ますは 静かな佇まいの中で、レトロな雰囲気の街灯と一緒に、昨日は雨だったので、晴れて良かったワ~ なんて空を見上げているんでしょうか軒先で いらっしゃいませと 頭を下げて挨拶している...
夏の風物

柳井金魚ちょうちん祭(2)

その(1)は 有名な柳井白壁の町並みの商店街でしたが、その(2)甘露醤油蔵(佐川醤油店)は白壁の町並みの中程を山側におれ2-30m歩いた所にある江戸時代から200年続く古い醤油蔵で、いつでも蔵の中を見学できます。蔵に入ると直ぐに濃厚な醤油の...
夏の風物

柳井金魚ちょうちん祭(1)

8月13日 柳井金魚ちょうちん祭に行って来ました。イベントは4時半から始まるのですが、混雑を避けて2時から4時まで 商店街を2度往復しました。その1 は商店街の賑わいその2 は甘露醤油蔵その3 は金魚ちょうちんのスナップを予定しています。息...
夏の花

オオガハス

周南市 緑地公園を訪ねたのは8月5日のことで 万葉の森に咲くオオガハスはもう時期が遅すぎると諦め、チョウトンボ狙いで出掛けました。チョウトンボはまるで蝶々のように飛ぶ深い藍色の羽根を持つとんぼで昨年たまたま今の時期に万葉の森の反対側の池で群...

クマゼミ

クマゼミは早起きで 太陽が射し始める頃から 賑やかに 鳴き始めます。シャーシャーシャーと鳴くその声は大きく騒がしいほどです。今年我が家を訪れた初めてのクマゼミを運良く撮りました。アブラゼミと違って透明な羽根が涼しげです (鳴き声はやかましい...
夏の花

ポーチュラカ

ポーチュラカのめしべは先端が五つに分かれていて花のなかに もうひとつ花が咲いている様に見える かも...初めてめしべがこんなオモシロイ形と気付いたのは7月の初めもう一ヶ月も前の事です。その時以来何とか めしべをクッキリと撮りたいと何度かチャ...