6月13日 山口市へ半年ぶりに家内のお供で出掛けました。
用事のある家内とは直ぐに別行動。 散策ルートは亀山公園→山口大神社→県庁→瑠璃光寺→上竪小路→ザビエル教会でした。
散策途中で撮った写真は機会があればアップの予定です。ザビエル教会側から亀山公園を通り県庁側へと階段を下ります。
鬱蒼とした木々の間から見る県庁は梅雨入りしたばかりの蒸して湿った空気の向こうに霞んでいます。
麓に降りると小さなため池があり睡蓮の花が咲いています。古い大内氏の時代からある「まこもが池」だそうです。小さな子供連れの若いお母さん達がベンチで楽しそうにおしゃべりをしています。子供達がはしゃぐ声を背に睡蓮を撮ります。
子供達の声にさそわれて目を移すと ウシガエルが睡蓮の葉の上でのんびりとしています。
ザリガニも見つけました、爪だけが写っています。どこにいるでしょうか?
そして、亀さんも。
1枚目はD700とAFS24-85/F3.5-4.5。睡蓮は全てD700とAFS-VR70-300/F4.0-5.6。