最近花ばかりですので、少し蝶のついたものを。
やはり雨で水滴もついてますが(笑)
上のはサンヨンにテレコン着けたいつものです。
こちらもですが、たまには風景風に。
しつこいですが、最後です。
今日のはすべてD70で撮りました。
やはりいいカメラだと思います。
とんとんとーんさん、こんばんは。
可愛い写真をありがとうございます。やっぱり花には蝶が似合います。
サンヨンにテレコンと言うと銀塩相当で言うと約700mm相当の焦点距離になるんですか??
ところでこの蝶の名前は「ヤマトシジミ」幼虫の食草はカタバミだそうです。
またお願いします。
とんとんとーんさん、tamotsuさん 今晩は。
とんとんとーんさん、一挙に3枚も投稿戴きありがとうございます。緑をバックにした赤紫の鮮やかなレンゲにとまるシジミ蝶、しっかりと足を踏ん張って蜜を吸う姿がとてもかわいいですね。素敵な一枚です。花のショットも緑が綺麗ですね。2枚目が好きです。ありがとうございました。
tamotsuさん、蝶の名前を教えて戴きありがとうございます。ベニシジミかなと思ったのですが、ベニシジミは裏側にも赤い模様があるんですね。日頃余り蝶を見かけないので旨く区別がつきません。
私も、蝶を一枚。昨年の6月に撮ったベニシジミです。これを引っ張り出して、とんとんとーんさんの蝶が違う種類だと確認しました。タム90mmです。
tamotsuさん、こちらでもこんばんは。
35mm換算だと630mm相当になりますね。
レンズで言うと630mmF5.6になります。
さらに1:2以上の倍率になりますので、1.5m程はなれて
かなり大きく撮れるので、テブレさえ気をつければ
とても便利なレンズです。
CANONにも300mmF4がありますよね、
やはりとてもいいレンズですよ。
やま帽子さんのベニシジミはやはりマクロレンズだけあって
シャープでいいボケでサンヨンも敵いませんね。
レンゲかなと思ったら、シロツメクサの赤ですね。とんとんとーんさんのブログを覗きに行ったら、紅色の花の大写しがありました。間違えてしまった。(恥!)
ありゃ、ちんたら書いているうちにとんとんとーんさんのレスが。 とんとんとーんさんサンヨンの敵でないのは、決まったことで、私のマクロです。そうなんです、この頃サンヨン欲しくて堪らないのですが、納期2ヶ月かかるんですよねぇ。注文して気長に待つしかないんですよねぇ。誰か譲ってくれる人いないかなぁ。
とんとんとーんさん
お礼が遅くなりましてすみません。
カタログで300mmF4見ていたら欲しくなってしまいました。
腕もないのに困ったことです。^_^;^_^;
tamotsuさん、こんにちは。
5Dだと300mmは300mmですから、APS-Cに
比べて少し損してるかもしれません(笑)
CANONのサンヨンもNIKONと同じで最短撮影距離も
短いですから、かなり大きく撮れますね。
このクラスのレンズは当時各社が力を入れていたレンズですから写りがいいんですよ。
一本いかがです?ってCANONの営業までしてどうするんでしょ(笑)
とんとんとーんさん^_^;^_^;^_^;
実はレンズ教えていただいた後カタログを見ている内に欲しなってしまいました。次は70mm-200mm F2.8Lと思っておりましたのに。
参ったなー。こうやって皆様とおなじ沼(^_^;)(^_^;)にはまって行くのでしょうか?
いま欲しいレンズは70mm-200mm F2.8L, 300mm F4 ,35mm F1.4, 最後に24mm-70mm F2.8L と行ったところです。
先は長い(>_<)(>_<)
「卯の花を かざしに関の 晴れ着かな」 曾良
この空木(卯の花)を見るたび高校時代の国語の時間を思い出します。
地元の情景を詠んだということで先生はことさら授業に力を入れていました。
花は蕾のうちも風情があります。
卯の花と言えば、小学校唱歌の「夏は来ぬ」を思い出します。
どのような花なのか、うかつにも今日まで知らずに過ごしてきました。
数年前にタニウツギを知り昨年はアパートの側に咲いているウツギを撮り図鑑で調べてニシキウツギだと知りました。
きょうは、撮れたてのアカバナユウゲショウを貼ります。この花は昨年の今頃初めて撮りました。帰化植物だそうです。赤花のゲンノショウコと間違えていましたが(今考えると似ても似つかないのに何故だったのでしょうか)つい先日、ネットで調べてやっと正体が判った花です。
やま帽子さんこんにちは。
今朝、雨が止みましたのでマルメロを撮ってきました。
寒さと雨のせいで花びらが痛んでいて綺麗な花を探すのに苦労しました。
秋には何ともいえない上品な香りの実をつけます。
その時またアップします。
やま帽子さんお忙しそうですね。
tamotsuさん こんばんは。
マルメロの薄いピンクから、秋になる実の上品な香りが漂ってくるようです。
今週は風邪を引いて、調子が今一でした。忙しくはないのですが、体調のせいで返信が滞りがちになり済みませんでした。
おはようございます。
天気が一向にスッキリしませんけれども、キンポウゲ科の花で気を紛らせましょう。
このグループの花の多くは、どれも魅力たっぷりです。
今日添付する「タカサゴカラマツ」は日本には自生しない花です。
この花のように茎が細く上に立ち上がる植物の撮影は、三脚や一脚の使用がご法度のところではチョットでも風があると、体力の限界を感じることがあります。
北国の山地ではこの花によく似た「カラマツソウ」がありますね。
(H18.5.4鎌倉・円覚寺松嶺院にて)
日付変更線越えてしまいましたが、仮住さん こんばんは。
いつも素敵な写真ありがとうございます。仮住さんのHPですが、厳選されて毎月の花を常設ギャラリーに展示されるようになり、これからも写真の枚数が増えるのを楽しみにしています。
ところで、近頃少し引いた撮り方を練習しているのですが、なかなか上達しません。それどころか、アップで撮る写真にも乱れが.....。う~ん、スランプか。
おはようございます。GWも終わり、リセットの時ですね。
こちらは、家でゴロゴロがメインで体が鈍ってしまっています。
唯一5月4日北鎌倉行をしたのみでしたが、東慶寺でのユニークな苔を撮って見ました。
かなり急峻な崖ですが、この苔の左隣は「岩タバコ」群生地となっており、紫陽花の時期になると岩タバコの星型の花を見ることが出来ます。
仮住さん コケの写真ありがとうございます。
このコケ、なんとなく見覚えがあるような気がします。
それと、イワタバコの情報ありがとうございます。東慶寺には何度か行った事がありますが、イワタバコがあるのは知りませんでした。アジサイの季節に訪ねてみます。
昨年6月18日に撮った岩タバコです。
東慶寺山門を入って、松岡文庫を過ぎ墓地に入る手前の右側の崖に群生しています。 ご参考まで
おはようございます。
見事なイワタバコの群生ですね。丁度梅雨時なので、空模様と相談しながら鎌倉行きを決行すべきかどうか悩むでしょうが、この群生があると知ったからには出かけないわけには行かなくなりました。カワセミを撮る訳ではありませんが、確か三脚はご法度なので、明るい望遠レンズが欲しくなる光景ですね。ありがとうございました。
休みといえば雨が降ります。がっかりです。
仕方がないのでそれでも撮りにでかけます。
itigeさん、こんばんは。
休みになると雨ですので、仕方がないんです。
とんとんとーんさん itigeさん こんばんは。
雨の中撮影お疲れ様でした。お土産戴きありがとうございます。とんとんとーんさんの2枚目は「アヤメ」だとおもいますが、一枚目それとitigeさんの花の名前教えて下さい。
花の名前を教えてもらうと、不思議にそれ程時間が経たない内に同じ花が撮れると言うジンクスが確立しそうなのです。とんとんとーんさんにジュウニヒトエを5/2に戴いたら、5/4には私も白花をみつけました。そういう事なので宜しくお願いします。
今日は、写真の整理をして、やっと「花のアルバム」の花を19まで増やしました。今年中には「ヤマボウシ」を撮ることと(シンボルフラワーなので)、花の数をできれば百まで増やすことを目標に頑張れればと思っています。
私の写真は、ヒトリシズカです。
なぜか群生します。
山地の林内に生える多年草です。
私の写真はオオアマナ(大甘菜)です。以下解説はコピペで(笑)
日本原産のアマナ(甘菜)は希少な植物です。
そのアマナに似ていて、大型なのでオオアマナ。
明治の末、ヨーロッパから入ってきた帰化植物。
アマナと違って繁殖力旺盛で、
林の下を真っ白にするほど花を咲かせるそうです。
ちなみに私の近所の林で見かけたのはホンの数輪でした。
キバナノアマナです。
花の裏の緑がおしゃれです。風雨に弱くすぐ痛むようです。
itigeさん、とんとんとーんさん 早速返信戴きありがとうございます。
ヒトリシズカですが、先日箱根湿性園で撮影していました。ロープ張りの歩道から遠くに生えていたので、itigeさんのように寄ることが出来ず、200mmで精一杯の大きさで撮ったものです。全く下手っぴですが、貼ります。おそらく、itigeさんに名前を教えていただかなかったら、HDDの肥やしになっていたと思います。ありがとうございました。
とんとんとーんさん アマナは初めて知りました。どこかでみつけなければ.....。
itigeさん 今晩は。こんな遅くにレスありがとうございます、しかも、アマナつながりのキバナノアマナ付きで。
「四季の山野草」4/29にアップされた春に見られる花の一番最後に載せられていますね。実は、白馬で姫川源流を訪れたときに、たまたま一輪だけ咲いていたこの花を撮りました。花の名前はそのおり休憩した「ぺんしょん・りぽこ」で、そこのオーナーが撮影された写真アルバムを見て知りました。
木道から200mmに2Xテレコンを付けて、4カット撮りました。近々私も「花のアルバム」にアップを予定しています。
ぺんしょん・りぽこのオーナーのHPには、姫川源流の花や自然の情報が満載です。URLは下記です。
http://www.himekawagenryu.com