yamabohshi

クマゼミ

クマゼミは早起きで 太陽が射し始める頃から 賑やかに 鳴き始めます。シャーシャーシャーと鳴くその声は大きく騒がしいほどです。今年我が家を訪れた初めてのクマゼミを運良く撮りました。アブラゼミと違って透明な羽根が涼しげです (鳴き声はやかましい...
夏の花

ポーチュラカ

ポーチュラカのめしべは先端が五つに分かれていて花のなかに もうひとつ花が咲いている様に見える かも...初めてめしべがこんなオモシロイ形と気付いたのは7月の初めもう一ヶ月も前の事です。その時以来何とか めしべをクッキリと撮りたいと何度かチャ...
夏の風物

暑中お見舞い申し上げます

きのう、今日と晴れが続いています。梅雨前線も遠く東の海上に移動しており、このまま梅雨明けになって欲しいものです。梅雨の長雨ですっかり忘れていましたが、「暑中お見舞い申し上げます」明日から8月で、7日はもう立秋。残暑見舞いにならないうちにと....
蜻蛉

ハグロトンボ

きのう 庭仕事をしていたら ハグロトンボが遊びに来ました。黒い羽根と金属のようにひかる緑色の胴体が魅力的なまるで黒い妖精のようにひらひらと飛ぶトンボです。時々 素早く 羽根を広げます。羽根を広げる様子を連続で。とても付合いの良いトンボで1時...

初蝉

豪雨続きで土砂災害が続いていますが、きょうは久しぶりの晴れです。おととい頃から 降りしきる雨音をついて 蝉の声が聞こえていたのですがいつもの怠惰と雨で 探し回る気力は全くありませんでした。氷で冷やした今年初めてのソーメンを家内と「美味しいね...
夏の花

雨のアサガオ

今年の梅雨は 全くいやになる程長いですね。昨日、朝のうちは曇りでアサガオが綺麗に咲いていました。雨が降る前に撮ろうと思いおもてに出るとなんと言う事でしょう もう雨がパラパラと降り始めています。アサガオにも細かい水滴がたくさんついていますだん...
天体

日食 撮りました

きょう7月22日は 日本の各地域で日食が見られる日滅多にない日食だから記念に撮っておいてもいいな と思ったのですが、常日頃の怠惰さが出て 何の用意もしないまま今日を迎えました。10時半ばになり外を見ると曇り空で太陽は全く見えません、が曇りと...
道具箱

色評価用蛍光灯

天井灯を取り替えました。今までは丸形のシーリングライトだったのですが、直管型の20W蛍光灯が4本付く6-8畳用です。部屋の大きさは6畳ですから4本全部つけると明る過ぎるて、プルスイッチを1回引いて中央の2本が消え半分の明るさにすると、反対に...
夏の花

朝顔のグリーンカーテン

今年も、朝顔のグリーンカーテンを育てています。幅2.7m高さ2.4mですが、葉っぱが一番上まで行かない内にどんどん花が咲き始めました。2週間前7月6日の記録です。そして、これは3日前7月15日の記録。やっと一番上まで届いたなと思ったのですが...
夏の風物

空が焼けている

7月15日 梅雨前線が上空に居座っていますアニメ メジャー5を見終わり 立ち上がって廊下に出ると西側の窓が真っ赤に染まっています。急いで玄関の扉を開けると西の空が真っ赤に焼けているではないですか 直ぐさまカメラを持って2階に上がり、梅雨前線...