やま帽子さんこちらでもおはようございます。
15日に八島湿原横の鷲が峰に行ってきました。
やま帽子さんが行かれたときに、初めて湿原を見られた場所の左側にあった
山です。夏ですとつい花に目が行きますし、暑いのでとても登る気は起きなかった
のですが登ってみるには良い時期でした。
寒かったですが。
「地味な季節」ですが。
このフォームからは投稿できません。

Yamabohshi PhotoGallery

Yamabohshi PhotoGallery

[ 指定コメント (No.2250) の関連スレッドを表示しています。 ]
2008/11/22(Sat) 09:23:03 [ No.2250 ]
森の子さん こんばんは。
又々返信が遅くなり申し訳ありません。
鷲ヶ峰、ブログ拝見しましたが、茶色と暗緑色と灰色ばかりの世界で
私だったらこういう所を歩いたら、直ぐに気持ちが落ち込んでしまうと
思いました。寒い中本当にお疲れ様でした。
帰ってから既に一週間以上経ちましたが、ニュージーランドに行ってきました。空は青く、緑の多い美しい国でした。
高いところつながりでバンジージャンプのシーンをお礼に貼ります。
オークランドにある全高328mのスカイタワー中間の展望カフェで昼間からビールを飲んでいたら、目の前を人が飛び降りていったのでシャッターをきりました。
追伸:画像が青かぶり(窓ガラスの色)していたので色調を修正しました。大分窓ガラス越しの感じが少なくなり、直接外を見ているような感じに近くなりました。
2008/12/06(Sat) 17:44:07 [ No.2255 ]
フォト掲示板 |
Since 08.2005 159736 |
最新投稿情報 |
やま帽子写真...
永い間お休み... by やま帽子 on 09/21 |
Re: お願い
果心さん 初... by やま帽子 on 02/20 |
お願い
お茶の花の写... by 果心さん on 02/19 |
返信が遅くな...
ツーカーさん... by やま帽子 on 10/17 |
返信がすっか...
森の子さん ... by やま帽子 on 10/17 |
おしさしぶり...
ブログやま帽... by ツーカーさん on 08/16 |
その後の御柱...
やま帽子さん... by 森の子さん on 03/28 |
投稿戴いた方のURL |
お気に入り
四季の山野草
山野草を愛するitigeさんのHP
山野草を愛するitigeさんのHP
komin's Photos on the Net
クオリティの高いアルバム。コーミンさんのHP
クオリティの高いアルバム。コーミンさんのHP
野山を歩けば君がいる
心で写真を撮るtontonさんのブログ
心で写真を撮るtontonさんのブログ
いつもの空の下で
心優しい旅人squeuさんのブログ
心優しい旅人squeuさんのブログ
To Taste ~ I Love Nikkor with Friends
ニコンレンズの描写力 てぃらあさんのブログ
ニコンレンズの描写力 てぃらあさんのブログ
蜜蜂的写真日記
旅行が好きな散歩猫さんのブログ
旅行が好きな散歩猫さんのブログ
森のたからもの
柔らかなボケの雰囲気世界森の子さんのブログ。風景写真でも新境地を開拓中
柔らかなボケの雰囲気世界森の子さんのブログ。風景写真でも新境地を開拓中
残していきたいもの
若きフォトマイスターちゃむさんのブログ。真摯な姿勢が画面から伝わってきます
若きフォトマイスターちゃむさんのブログ。真摯な姿勢が画面から伝わってきます
slow-life
D200をD300へ持ち替えてスナップに野鳥にマクロにと早起きharadaさんのブログ。可愛い野鳥が一杯
D200をD300へ持ち替えてスナップに野鳥にマクロにと早起きharadaさんのブログ。可愛い野鳥が一杯
Cinnamon Orange
信州の風景と花のマクロ。チャレンジ精神旺盛なSplendidさん改め信州ペコさんのブログ
信州の風景と花のマクロ。チャレンジ精神旺盛なSplendidさん改め信州ペコさんのブログ
CAMERAHOLIC
抑制された色彩と形象の中に不可思議でみずみずしく時としてシュールな感性が漂う九州博多の住人のりさんの新ブログ
抑制された色彩と形象の中に不可思議でみずみずしく時としてシュールな感性が漂う九州博多の住人のりさんの新ブログ
色と, 光と...
色と光のファンタジックな世界。メガネの貴公子stfさんのブログ
色と光のファンタジックな世界。メガネの貴公子stfさんのブログ
デジカメで遊ぶ
遊び心溢れる画像と文章に心がなごむ「ふうたろ」さんのブログ
遊び心溢れる画像と文章に心がなごむ「ふうたろ」さんのブログ
Copyright (C) 2005-2025 やま帽子
初版2005年8月7日, 最終更新2022年08月11日
https://yamabohshi.net/
初版2005年8月7日, 最終更新2022年08月11日
https://yamabohshi.net/