萩・椿祭り

3月15日(日) 萩の椿祭りに行ってきました。

イベント広場は大勢の観光客で賑わっていましたが、一歩椿の原生林に入ると人影もまばらで

前日 土曜日は強風が吹き荒れ 雪もちらついたとのこと林の中にはいたるところ 落ちた椿の花と折れた枝で埋め尽くされています。

原生林の椿の背丈はゆうに7-8メートルはあるでしょう。林の中で見上げても 赤い椿の花は 余り目にとまりません。

椿展示園の付近でクローズアップを撮りました。




野点の席で お茶を戴きました。


抜けるような青空 緑の木々 赤い椿

1-2はD700と24-85/F3.5-4.5, 8-10はD700と18-35/3.5-4.5
3-6はD200とAF-S VR 70-200/F2.8+TC-14EII

コメント

  1. 椿の原生林とは凄いですね。
    椿は身近な花ですが、何故かあまり撮っていない事に気がつきました。
    今も庭に白い椿が咲いているのですが、気がつくと既に花びらの何処かが茶色くなっていてタイミングが難しいですね。
    赤い椿とボケが綺麗ですね。
    VR70-200F2.8を使いこなしていますね。
    下のツクシも素晴らしいです。
    もう何年もツクシを見ていません。懐かしいです。

  2. 信州ぺこ より:

    やま帽子さん、こちらでは始めましてです^^!
    とんさん板のD70の写真につられて、やって参りました。
    下のお写真、とても優しい色です。
    D70の色って「青っぽい」というイメージがあって
    実際自分が撮っていたときもそう思いましたが、
    ほんわかいい色出していますね~。
    椿は憧れの被写体です。
    (信州の冬は寒すぎるのか、みかけることがあまり無いです。)
    陰影の中の赤が渋くてよいですネ。

  3. やま帽子 より:

    OM1ユーザーさん こんばんは
    萩・笠山の椿原生林 今年は花の当たり年だったようで 最盛期は頭上も足下も椿の花で見事だったそうです。盛りを過ぎた時期だったので頭上は寂しい限りでした。
    椿の花は痛むのが早いですね。綺麗な花を選んで撮りましたが、目で見て綺麗でも望遠で覗くと結構痛んでいました。
    椿の葉は光を反射するので綺麗な丸ボケが沢山できます。花の直ぐ側にある葉からの反射はPLフィルターでうまく除去でき、PLフィルターの威力を再認識しました。
    ツクシは日当たりの良い痩せ地に沢山出てきます。探して見ると意外な場所で見つかるかもしれませんね。

  4. やま帽子 より:

    ぺこさん 今晩は お越し戴き光栄です。
    ブログを暫くお休みされるとアナウンスされていたので
    寂しくなるなあと思っておりました。
    コメント本当にありがとうございます。
    写真の色合いですが現像時にどうしても好みが出るようで
    D70もD200もD700もカメラの性格が素直にでていないようです。
    が、D70は木々や葉っぱの緑がびっくりするくらい綺麗にでると思います。
    椿原生林では 群生する椿の剥き出しの木肌の 
    ある意味おどろおどろした様子を撮りたかったのですが
    快晴の真昼では 木漏れ日がつくるスポットが明るすぎ 
    旨く撮れませんでした。曇りや雨の日が良いのかもと思いました。
    ブログひと月後などと言わず早く再開されるを期待しています。

  5. xharadax より:

    こんにちは(^_^)
    椿の赤色が印象的ですね。
    ぱっと見た後で
    カメラとレンズの組み合わせを見たら
    D200とAF-S VR 70-200/F2.8+TC-14EII が
    自分のお気に入りでした。。。
    下のツクシも美しいですね、、、
    こちらは60mmマイクロですか、、、
    欲しいレンズが増えました(^◇^;)

  6. やま帽子 より:

    haradaさん おはようございます。
    返信遅くなりすみません。
    70-200/F2.8は遠景を手元に引き寄せて撮る明るいレンズが欲しくて
    手に入れたのですが、なんかこの頃はマクロ風の使い方になっています。
    サンヨンも鳥さんより花を撮ることが多いですから同じような使い方です。
    AF-S 60mmマイクロはとても気に入ってます。
    おかげでそれまで一辺倒だった旧60ミリは出番が随分少なくなってしまいました。
    値段もそこそこですし、ナノコートのクリアーな描写はお薦めです。
    (などと、何時も背中をおしてしまう...悪い癖ですね)