きらら浜自然観察園のトンボ(2)

レンジャーもどきさんに会う少し前に、初めて撮ったヨツボシトンボです。
シオカラトンボの♀と思い軽く流して撮ったのですが、現像してみるとなんか違います。調べて見ると、どうもヨツボシトンボの♀のようです。そうと判っていればもっとしっかり撮るんでした。トンボ知らずのトンボ初心者、後悔先に立たずとは正にこのことです。

これは正面から、複葉機狙いで撮ったものです。

トンボは必ずしも水辺にいるとは限らないようです。道を挟んでビオトープの反対側の木陰で見つけたイトトンボ。何イトトンボでしょうか? アオモンイトトンボの異色形の♀??トンボ初心者の私には良く判りません。

オレンジ色のこのイトトンボがまさかアオモンイトトンボらしいとは夢にも思いませんでした。調べてみると、アオモンイトトンボの未成熟の♀のようです。トンボは羽化したばかりの時と成熟した時とでは体の色が変わるものが多いようです。

そして、又、ベッコウトンボ?


角を曲がり土路石川沿いに、次いで山口湾沿いにと大外をぐるっと周り、ビジターセンターへと向かいます。すると、またトンボが。

おっと、これも初撮りのハラビロトンボの♀です。

そして、ビジターセンターへ到着。ここで、先程のトンボの名前が確認できそうです。入り口で200円払い、ホールへ入ると窓際にスコープがズラッと十数台並んでいます。干潟を訪れる水鳥の観察用で、無料で何時間でも使用できるそうです。若い、水色のジャンパーを着た活発なお嬢さんにベッコウトンボの姿形を尋ねると、写真帳を撮りに行き、「これです、何より羽の紋が特徴です」と一枚を指差します。良かった、私が撮ったトンボは間違いなくベッコウトンボでした。


土路石川の干潟で餌を探すクロツラヘラサギ

もう一枚

この子はだあれ??
haradaさんにヒバリだとお知えて戴きました。haradaさん ありがとうございました。

1-12全てD200と300mmF4+1.4倍テレコン